2022 年 8 月 15 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 気管支喘息の漢方治療 喘息はアレルギー性疾患です。アレルギー性疾患は他にもアトピーや蕁麻疹、アレルギー性鼻炎などありますが、漢方的には脾(現代医学の胃腸)の冷えが根底にあり、脾が冷えると悪化し、脾を暖めるとどれも治っていきます。胃腸(脾)を暖 […]
2022 年 8 月 15 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 アレルギー性鼻炎の漢方治療 花粉症の他にも、色々なアレルギーがありますが、漢方的には皆、胃腸(漢方の脾)の冷えがベースになっています。更に、胃腸が冷えて弱ると水を動かす力が弱くなり、胃に水が貯まって、チャポチャポしてきます。この水が鼻に繋がって、鼻 […]
2022 年 8 月 15 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 蕁麻疹の漢方治療 漢方には五行説という理論があって、アレルギーの症状は金に属する肺に関係して出ます。肺が悪いのは、その前に来る脾(現代医学の胃腸)が弱いためです。脾が弱いと色々なアレルギーや自己免疫疾患が出ますが、脾を温めて強くすると、こ […]
2022 年 8 月 15 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 潰瘍性大腸炎の漢方治療 潰瘍性大腸炎は原因不明とされて、免疫異常が病態としてあり、難病に指定されているやっかいな病気です。一番の特徴は大腸からの出血ですが、漢方では出血させないようにするのは脾(現代医学の胃腸)の役目で、これを統血作用と言います […]
2021 年 11 月 6 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 月経痛 の漢方治療 月経痛の漢方治療 漢方では、全身をエネルギーである『気』と血液が順調に流れていると 問題が無く、流れが悪くなると体に具合の悪いところが出て、 流れが止まったところには痛みが生じると考えます。 生理痛は子宮で『気』と『血』 […]
2021 年 11 月 4 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 更年期障害の漢方治療 閉経前後の各5年間を更年期と言います。この時に、生活に支障がある症状が出るものを更年期障害と呼びますが、更年期になれば皆が皆、症状が出る訳ではありません。 漢方では体を動かすエネルギーを“気(き)”と言い、体全体の潤いを […]
2021 年 11 月 4 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 不妊症・不育症の漢方治療 不妊症・不育症の漢方治療 漢方では体全体の潤いを『血(けつ)』と呼びますが、昼間減っていきますから、夜に再生産します。睡眠中に胃腸が血を再生産するので、寝る時間が短いと、作る時間が短いということになり、血は必ず減ります。 […]
2021 年 11 月 4 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 月経不順の漢方治療 月経不順の漢方治療 月経不順は3タイプに分けられます。 ①月経が遅く来る・・・子宮に血が貯まるのが遅い ②月経が早くなる・・・出血し易いため、月経が早く始まる ③月経が早く来たり、遅く来たりする・・・①②の混在 ①月経が […]
2021 年 11 月 4 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 アトピー性皮膚炎の漢方治療 アトピー性皮膚炎の漢方治療 アトピーはご存知のようにアレルギー性の病気ですが、他のアレルギー、例えば喘息・ジンマシン・アレルギー性鼻炎などと共通の原因があって、漢方的には胃腸(漢方用語では脾)の冷えが根本にあります。つま […]
2019 年 2 月 5 日 / 最終更新日時 : 2024 年 2 月 20 日 三宅 和久 漢方治療 不眠症の漢方治療 漢方では体全体の潤いを“血(けつ)”と言います。昼間に消費して減るので夜に再生産しないといけませんが、寝る時間が短いと、作る時間が短いということになり、血は必ず減ります。 血が減ると、乾いた体質になり、ストレス・怒り・ピ […]