2019年の活動
日本では天皇陛下の即位により10連休。 バガン空港にて。昨年もミャンマーに同行した |
スージーパン僧院学校では、
新しい校舎が建設中でした。
何でも、日本の大使館員が
視察に来て校舎の援助が
決まったそうです。
ミャンマーと日本の交流が
拡大していると実感しました。
僧侶へのお布施。馬場氏は去年経験したので、
慣れています。
学幸パゴダは綺麗に維持されていました。
昨年より僧侶の数は少ないものの、食堂は一杯です。
夜は奨学生や先生たちと食事会。
皆、毎年楽しみにしています。
奨学金贈呈式。
高校生への奨学金1人分を
65万チャットに値上げして
7人分455万チャット、
鉄製のイスとテーブル4人掛けを
5セット30万チャット、
白板6枚18万チャット、
白板用ペン代30万チャットを寄贈し、
更に奨学金予備の口座に400万チャットを
入れ、総額933万チャット寄贈しました。
今年も本村千鶴子さまとオリーブの会さまより
奨学金の一部を補助していただきました。
こちらはマンガ調の絵です
ヤドー(僧侶のトップ)であるエッガダーマ師の絵を、
マンガ家の馬場民雄氏が描いて奉納しました。
奨学生たちと、大仏様の前で記念撮影。
尼さんたちにも似顔絵を渡す馬場氏。
思いがけない贈り物に喜んでいます
スージーパン僧院があるパコックから、
バガンへ戻る途中、
エレファントキャンプに寄り、騎象。
4人乗っても、ヘッチャラです。
昨年会った小象は、人を乗せるほどでは
ないものの,大きくなっていました。
更に新しい象が増えていました。
機械化が進んで、失業する象たちが、
観光用に買われてくるそうです。
翌日はバガン仏教遺跡で観光。
バガンで生活用にも普通に使われていた馬車はどんどん
減っており、車やトゥクトゥク、電動バイクに取って
変わられています。
この馬車を見られるのはいつまででしょうか?
寺院の中で礼拝する僧侶。
ティーローミンロー寺院。
昨年の地震で屋根が壊れ、修理中です。
バガン仏教遺跡の夕日。
以前はパゴダの上に登って見ることができましたが、
今はパゴダを保護する為、人工的に作った丘の上から
見ることになっています。
4月29日、マンダレーに移動。
伝統医学大学で鍼灸用の針1万2千本、
もぐさ10kg、ヨモギの種を寄贈しました。
今年も角本商会さまより、針5千本を
協力頂きました。
角本商会への感謝状。
伝統医学大学の先生たちと。
今までの学長だったティムジョー先生が2か月前に急逝され、
今の学長は富山医科大学への留学経験があるティンゾーリン先生です。
ここでサプライズ!
ティンゾーリン先生も絵を描かれるとのことで、
今度は馬場氏が似顔絵を描いてもらっています。
夜は伝統医学大学の先生たちと懇親会。
馬場氏がテインゾーリン学長の似顔絵を
描いています。
出来上がった似顔絵。
上手です。
翌日、マンダレーヒルの日本人慰霊碑にお参りしました。
いつも地元の人がきれいにしてくれていて、感謝です。
夕方発の寝台車でヤンゴンに向かいます。
エアコンは無し。以前は線路の状態が悪くて、
上下に飛び跳ねるので、ジャンピングホースと
呼ばれていました。最近、日本の援助で、
線路が改善し、揺れがかなりましになりました。
列車の窓から見た夕日。
平成最後の夕日はミャンマーにて。
食堂車にて。旅行会社勤務で鉄道マニアの
小林さんという方が同室になりました。
この日の夜中、平成から令和に変わる時
皆でカウントダウンして乾杯しました。
シュエダゴォンパゴダの参道。
ヤンゴンのシュエダゴォンパゴダ。
一部工事中です。
シュエダゴォンパゴダは日本の伊勢神宮のような存在で、
ミャンマーでは一生に一度は必ず参拝したいと思われている
大切な寺院です。
5月2日、ヤンゴンの伝統医学病院で
鍼灸用の針6千本、もぐさ3kgを
寄贈しました。
針5千本は角本商会さまから御協力
いただいています。
この他にも、オウンミンさんが通う
ボランティアの病院用に鍼2千本、
もぐさ2kgを寄付しました。
2か月前に急逝された前伝統医学大学学長のティムジョー先生の絵を
馬場氏に描いてもらい、ヤンゴンの御家族を弔問しました。
ティムジョー先生は2003年からの付き合いで、当時はヤンゴンの伝統医学病院長でした。
英語が堪能で、いつも忙しく国内海外を飛び回っておられたのですが、訃報を聞いた時は
絶句してしまいました。心から御冥福をお祈り申し上げます。
いつもボランティアで通訳として同行してくれるオウンミンさんに、
馬場氏からプレゼント。
同じくボランティアで通訳として同行してくれる
ティンエイさんにもプレゼント。
バガン時代の衣装の美人と写真に納まり
大満足の野間氏と馬場氏。
ちょっと羨ましい・・・。
最後の夜はお世話になった方々を招いて、カラウェイパレスで夕食会。
今年も無事に活動を終えることができました。いつも針を寄贈して下さる角本商会さま、 奨学金に協力して下さる本村千鶴子さま、オリーブの会さま、通訳のティンエイさん、 オウンミンさん、その他の方々、本当にありがとうございました。